熊本在住の方の不用品回収やごみ処分はくんえい総建へ2 さあ、今回は前回の続きになります。前回は、熊本市が収集するものについてざっくり書きました。ですが、熊本市が収集しないごみというのがあるのをご存知ですか? 事業所ごみ ●商店、事務所、飲食店、農業、漁業などあらゆる事業活動から出るごみ生ごみ、お茶がら、弁当がら、紙類、段ボール、空きびん、空き缶、業者に依頼し …
続きを読む
熊本在住の方の不用品回収やごみ処分はくんえい総建へ2 さあ、今回は前回の続きになります。前回は、熊本市が収集するものについてざっくり書きました。ですが、熊本市が収集しないごみというのがあるのをご存知ですか? 事業所ごみ ●商店、事務所、飲食店、農業、漁業などあらゆる事業活動から出るごみ生ごみ、お茶がら、弁当がら、紙類、段ボール、空きびん、空き缶、業者に依頼し …
続きを読む熊本在住の方の不用品回収やごみ処分はくんえい総建へ1 じつは熊本のごみ収集について、今までほとんどブログで書いていませんでした。今日は新年度になりましたので、熊本のごみ収集について少し書いてみようと思います。 皆さんの家にも各自治体のゴミカレンダーというものがあるのではないでしょうか?熊本市にも、「ごみ・資源収集カレンダー」というものがあります。熊本市民のみ …
続きを読む引越の際に出る不用品回収と買取りはおまかせください 引越し時に出る粗大ごみ・不用品の処分方法のひとつに譲渡したり売却したりする方法があります。現在、いろんなフリマアプリやオークションなどがあり便利ですよね。これを上手に活用するのもすごくかしこいやり方だとおもいます。まだ使える不用品を写真に撮り、金額を決め、掲載するというような流れです。これで、実際に出品者と …
続きを読む店舗移転・閉店のご相談はくんえい総建へ 春になると、新店舗を出したり、移転などをする心機一転されるお店も甥と思います。そういった際にでる、もう使用する事のない事務所や店舗の事務用品。処分にこまりますよね。不要なオフィス備品や家具を処分する際、家庭で出る一般ゴミと同じように捨てることはできません。これらは「産業廃棄物」にあたるため、専門業者に引き取りを依頼する …
続きを読む引越しのお見積りはくんえい総建へ 卒業・新生活の準備・お仕事の異動などあわただしい3月となってまいりました。お仕事となると3月末や4月初旬に転勤!というとこもあるのではないでしょうか?異動って突然あったりするものですよね 急なご要望に対応 お客様の急な転勤にもくんえい総建では対応できるように24時間メールやLINEで対応いたします。お客様のご要望をお聞きし、 …
続きを読む今回は前回の続きになります。 前回のブログはこちら 引っ越しで家電を運んでもらう場合の準備 引っ越しで家電を運んでもらう場合、事前に準備するべきことや、注意点をお伝えします。荷造りと同時に、家電を運搬するための準備も進めておきましょう。 冷蔵庫 冷蔵庫を運んでもらう場合、基本的に中身の食材は引っ越し当日までにすべて食べ切るよう計画しましょう。引っ越し前日には …
続きを読む引越のご依頼はくんえい総建へ 年度末になると学生さんの引越や、転勤の方のお引越など新生活への準備が始まるころではないでしょうか?そこで、今回は家電について注目して、ブログを書いてみたいと思います。 家電を運ぶ際の注意点 引っ越しではダンボールに梱包した荷物のほかに、ご自宅にある大型家具や大型家電を運ぶ必要があります。このとき、特に注意しておきたいのが家電の運 …
続きを読む不用品を処分するには? ゴミ回収の分別や処理の方法は細かく指定している自治体が増えています。あまりにも細かいルールのため、ゴミ出しが面倒くさくなりゴミをためこんでしまい、汚部屋や、ゴミ屋敷、あるいはそれに近い状態になってしまう事もあります。 自分で不用品を分別 不用品の量が少なければ、自治体のルールに従いゴミ回収日にあわせて近隣のゴミ収集所に捨てましょう。不 …
続きを読む年末の大掃除の不用品の出し忘れはくんえい総建へ 年明けによくあるお悩みが、年末に大掃除をしたのはいいけれど、ごみ収集日に間に合わなかった。そんな経験はありませんか?お仕事のご都合だったりで、なかなか地域のごみ収集日に大掃除をあわせられないというのは、よく聞きます。そのごみや不用品をどうしているかというと・・・・次の機会まで、ベランダやお庭によせておく・近くの …
続きを読む大掃除の不用品はくんえい総建へ 年末は1年で一番の掃除の時期となります。多くの人が年末に大掃除をしてきれいな部屋で新年を迎えるという日本独特の習慣があります。当然、大掃除をすると、1年間溜まっていたゴミやいらなくなった家電や家具なども出てきます。そういった粗大ゴミなどの処分も含めて大掃除と言います。家の中の整理整頓を行ったり不用品を処分する作業が、家の中の清 …
続きを読む年末になってくると、学生さんはラストスパートの時期ではないでしょうか?早い方は、もう進学や就職、新生活がすぐそこになっている方もいるのかもしれませんね。 お引越のお手伝いはくんえい総建へ くんえい総建では、お引越のサポートもさせていただきます。お荷物にあわせて、搬出や搬入もお手伝いいたします。お引越しや、必要なものは、その方の生活スタイルでさまざまですよね。 …
続きを読む今年のものは今年のうちに!年末はゴミ収集日も不定期になりやすく、せっかくやる気があったのに今年も片付かなかった・・・ということはよくあることです。 今回は、年の瀬の限られた時間のなかで、効率的に大掃除を完遂するためのポイントをご案内します。 ポイント1「捨てるべきもの」捨てる! 片づけや整理、掃除に入る前にまず重要なことが「捨てるべきものを確実に捨てる!」で …
続きを読む不用品回収後のお掃除はくんえい総建へ3 不用品を回収した、キッチンの掃除の仕方は前々回、トイレの掃除の仕方は前回でした。 今日は、ご自分でお掃除をする際の手順について書いていこうと思います。 ゴミの回収日をチェック 片付けたゴミはできるだけ早く捨てるため、ゴミの回収日をチェックしておくといいでしょう。少しでも早く物の総量を減らせるよう、ゴミ回収日に合わせて計 …
続きを読む不用品回収後のお掃除はくんえい総建へ2 今回は前回の続きのブログになります。前回のブログがコチラです。 今回はトイレのお掃除になります。年末にむけて、参考にされてみてくださいね。 年末のお掃除はくんえい総建 黒ずみよごれ トイレの便器掃除をサボっていたら、気づけば「黒ずみがびっしり…」なんて経験はありませんか? 毎日使う場所だからこそ、トイレは常にきれいにし …
続きを読む不用品回収後のお掃除はくんえい総建へ1 いよいよ年末の足音が近くまでやってきたような気がします。年末になるといよいよ大掃除をして、きれいな気持ちでお正月を迎えたいですよね。 ちなみに、筆者の近所では、地元の小学生の皆さんがリサイクル活動ということで、12月初旬に本やアルミ缶、新聞などを回収してくれます。ですので、年末の大掃除のだいぶ前に、1度家の片付けをする …
続きを読む