片づけのプロに聞いてみた|衣替えのコツ-前編

衣替え

衣替えは洋服を整理する絶好のチャンス! 片づけのプロに聞いてみた!洋服を処分するコツは? 『衣替え』は、四季がある日本では欠かせない文化です。単身世帯でも大仕事なのですが、家族の分までやるとなったら大イベントです。 だけど、クローゼットや押入れと向き合えない人もたくさんいるはずです。衣替えはお家の中だけでなく、気持ちもスッキリさせるチャンスです!今シーズンの …

続きを読む>

不用品処分して引越し代はお安く②

引越しごみ選別

9月は引越しの第二の繁忙期 秋の引越しは費用も高くなる繁忙期の時期になります。この時期の引越しを効率よくコスパも良く乗り越えていくための記事をご紹介しています。今回は前回の【不用品処分して引越し代はお安く①】の続きとなります。 前回のおさらい・・・ 9月は引越しの第二の繁忙期9月中旬頃から秋入学の大学生の単身での引越しや、社会人で転勤の家族単位での引越しが多 …

続きを読む>

不用品処分して引越し代はお安く①

引越しごみ選別

9月は引越しの第二の繁忙期 秋も近づく9月は、引越し業界では「第二の繁忙期」と言われています。これは企業の転勤などが多くなるためだと言われていて「いざ引越し!」となってもなかなか引越し会社の予約が取りづらい時期にもなってきます。料金でみてみても、9月は第二の繁忙期と呼ばれているだけあった料金が高くなってます。例えば、単身者は50,000円~、5人家族で引越す …

続きを読む>

終活の際にはくんえい総建にご相談を

終活の際にはくんえい総建にご相談を 自分が亡くなったときのことを考えて、「終活」と呼ばれる準備を行う人が増えました。終活では、お墓や葬儀の準備をしておくほか、財産や持ち物を整理しておく必要があります。もし自分の財産や持ち物が整理できていない状態で亡くなれば、残された家族が遺品整理をする際に困るはずです。今回は、遺品整理で困らないための「生前整理」について、手 …

続きを読む>

長期休暇は片付けのチャンス

空き家の不用品回収

長期休暇に片付けのチャンス 毎日とても暑いですね。外に出るのがすごくキツイ季節です。 夏休みに海外に行かれる方、帰省される方、いろんな方がいらっしゃると思います。コロナ禍での行動規制が緩和され、今年は、ご実家に帰省するという方も大変多いような気がします。車を走らせても、いろんな県のナンバーを見かけます。ここ数年、ご実家が空き家になっている方の、不用品回収のお …

続きを読む>

水災被害にあってしまったら その2

災害後の後片付けくんえい総建へご相談ください。 災害後の後片付け 被害状況を撮影したら、清掃や災害ゴミの片付けです。泥が乾いてしまう前に水で流したり、水没した家具や家電を運んだりしなければいけません。何から手をつけたら良いか……。現実を受け入れるのもつらい状況ですが、少しずつ進めていきましょう。 清掃時の服装 帽子/タオル or ヘルメット帽子やタオルは日差 …

続きを読む>

水災被害での火災保険申請仕方

水災被害にあってしまったら 7月3日から4日にかけて、九州北部地方でも線状降水帯が発生し、大きな被害がでました。熊本市内でも普段では冠水しないような場所が冠水して、被害にあわれた方もいらっしゃったと思います。特に益城や、球磨地方では河川の氾濫や、橋や道路等にも被害が出ていました。ここ近年、地球温暖化の影響もあって日本では数多く大雨が発生しています。時期外れの …

続きを読む>

KAB熊本朝日放送「くまパワ」取材

KAB熊本朝日放送「くまパワ」取材

KAB熊本朝日放送「くまパワ」取材6/29(木)18:15~放送 不用品回収や解体工事などのプロ集団、勲栄総建が KAB熊本朝日放送の夕方ワイド番組「くまパワ」で取材いただきました。そしてリポーターの樫山結さんに、不用品回収の現場を紹介いただきました。 まずは、社長はじめスタッフがインタビューを受ける様子です。毎日コンスタントに10件以上、不用品回収のお問い …

続きを読む>

片付けで台風の備えを再確認

台風に備えて

片付けをすると台風災害の備にもなります 熊本も梅雨にはいったと思ったら、来週からはあっという間に7月です。7月といえば、熊本はいよいよ台風シーズンに突入という時期になります。災害級の大雨や、台風による二次災害を回避するための準備や備えについて考えてみましょう。 そもそも台風が多い時期はいつ? 例年、台風の上陸は、7月~10月にかけて増えます。1951年から2 …

続きを読む>

介護福祉施設・老人ホーム退去時の不用品処分

介護

介護・福祉施設・老人ホーム退去時の不用品はくんえい総建へ 今回は介護・福祉施設・老人ホームの入居時や退去時に覚えておきたい不用品の処分方法について記事を書かせていただきます。老人ホームなどの施設の入居前や退去後に以下のようなお悩みはありませんか? 施設に入る前に不用品の処分はどうするの?施設の退去時に不用品はどうやって処分するの?施設で出た粗大ゴミは持ち帰ら …

続きを読む>

雨の日の不用品回収もご心配なく

雨

雨の日の不用品回収もご心配なく 梅雨真っ只中の熊本です。雨がふったりやんだり、ムシムシしたり・・・今の時期、お部屋のハウスダスト対策や、カビ対策、またエアコンのクリーニングなんかをされる方が多いのではないでしょうか?そのような時に、一緒にカーテンを新調したり、部屋の模様替えをされる方も多いのです。(もれなくうちも、カーペットを夏用のものに変えて、新しくしまし …

続きを読む>

熊本の梅雨に衣類乾燥機

衣類乾燥機

熊本の梅雨に衣類乾燥機 季節や天候を気にせず、洗濯物を乾かすことのできる衣類乾燥機。とても便利な電化製品ですが、買い替えや故障など、諸事情により処分しなければならないこともありますよね。熊本の蒸し暑い梅雨の時期には、なくてはならない家電製品かもしれませんね。 衣類乾燥機は粗大ゴミNG 不要になったり、故障した衣類乾燥機を、粗大ゴミとして処分することはできませ …

続きを読む>

パーテンションの処分はくんえい総建へ2

パーテンション2

パーテンションの処分はくんえい総建へ2 さて、前回は、パーテンションの処分は、業者にお任せしたほうがいいというブログ内容でした。では、どのような業者に相談したらいいのでしょうか? パーテーションのような産業廃棄物を捨てる場合には業者選びは慎重にしましょう。なぜならば、業者を選び間違えると、犯罪に加担することになる可能性があるからです。産業廃棄物を定められた業 …

続きを読む>

パーテンションの処分はくんえい総建へ

パーテンション

パーテンションの処分はくんえい総建へ 世界的に猛威を振るった新型コロナ感染症が、5月8日より5類感染症に位置づけられました。それに伴い、5類移行に合わせて大手コンビニチェーン店や飲食店では、従業員のマスクを着用推奨から任意に変更する動きも見られます。また、これまで飲食店などに推奨してきた店舗の入口での検温や消毒、パーテーションの設置などは求めず、「事業者それ …

続きを読む>

熊本在住の方の不用品回収やごみ処分はくんえい総建へ3

大型ごみ

大型連休にでる不用品はくんえい総建へ さあ、4月も月末に近づいてきました。いよいよゴールデンウィークがはじまります。コロナ禍でご実家に帰れなかった方々もいらしたとおもうのですが、今年は久しぶりに帰省する方もいらっしゃるのではないでしょうか? ご実家が空き家でなかなかお手入れができなかったり・・・不用品を処分したいけど・・・とお困りの方もいらっしゃるかもしれま …

続きを読む>
携帯電話OKフリーダイヤル・年中無休 熊本での不用品回収は熊本勲栄まで0120534901 熊本での不用品回収のご相談はメールとLINEは24時間受付対応LINEで相談メールで相談

熊本全域対応 回収から処分・リサイクルまで自社対応だから安い!