年末の不用品処分はくんえい総建におまかせ
前回のブログで大掃除前の不用品の処分にかかせてもらいました。
それでは実際その不用品処分をどのようにしたらいいのか今回は書かせていただきます。
壊れた不用品の処分
壊れてしまった不用品の処分は、燃えるゴミや不燃ゴミで出せるサイズの場合や解体できるようなものであれば、自治体の回収日に従って出しましょう。
出せないサイズの場合には、粗大ごみとして処分できる場合があります。
粗大ゴミとして出す場合には予約し、集荷日に指定場所に出す必要があります。また、集積所に持ち込むことも可能ですのでまずは問い合わせましょう。
粗大ごみとしての処分が出来ないものもありますので、各自治体に確認しましょう。
家電製品の処分
家電製品の場合、家電リサイクル法に基づき以下の4項目にはリサイクル費用がかかります。
対象となる「家電4品目」(いずれも家庭用機器のみ)
●エアコン
●テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
●冷蔵庫・冷凍庫
●洗濯機・衣類乾燥機
それぞれ以下の場合によって処分方法を考えましょう。
【同品目の新しい製品に買い替える場合】
新しい製品を購入するお店に引取りを依頼しましょう。お店ごとで引取り方法が異なるため、お店にお問合せください。
【買替えではなく処分のみの場合】
処分する製品を購入したお店に引取りを依頼しましょう。お店ごとで引取り方法が異なるため、お店にお問合せください。
購入したお店がどこであったか分からない場合などは、お住いの市区町村の案内する方法によって処分します。市区町村ごとで方法が異なりますので、市区町村のホームページ等で確認しましょう。
また、上記のほかにも、郵便局振込方式で料金を支払い、指定引取場所に直接持ち込む方法などもあります。
上記4品目以外は粗大ごみとして処分するか、不用品回収業者へ依頼して回収してもらう方法があります。
リサイクル可能な不用品の処分
まだ利用できるが不要になってしまった物はリサイクルが可能です。
リサイクルショップで買い取ってもらえる場合もあれば、フリマアプリなどで販売し、欲しい人に直接送ることも可能です。
リサイクルショップは良いですが、個人間のやり取りの場合トラブルになることがあるので、不用品の状態は写真や文章で細かく説明して理解してもらえる人に譲りましょう。
処分の際の注意点
大掃除で自治体の粗大ごみの受付が混みあっている場合があります。
利用する場合にはなるべく早めに予約を取りましょう。
予約がとれない場合には、不用品回収業者であれば即日対応可能なこともあります。
自治体よりは割高ですが、まとめて処分したい場合や急いで処分したい場合には非常に有効です。
不用品回収サービスのトラブルにご用心!
年末もおしせまると、不用品を処分したいがために、悪質な業者を判断できず、依頼してしまうことがないようにしたいものです。
実際、熊本であったトラブル事例をご紹介いたします。(熊本市ホームページより)
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=58479&class_set_id=2&class_id=1971
【トラブル事例】
・年末に、大掃除や片付けなどででた不用品の回収を、事業者のサイトやSNSのチラシ・広告を見て、安価な料金なので頼んだところ、表示より高額 な料金を請求された。
・「不用品を無料で処分します」と書かれた広告を見て回収を依頼したが、トラックに積み終えたとたん高額な積み込み料を請求された。
【トラブル防止のポイント】
(1)事業者のサイトやチラシによる広告に記載された安価な料金や電話等で問い合わせた際に聞いた料金と、実際に作業員が現場で請求した料金に相当な開きがあったり、契約書面を受領していない場合などには、契約をしてしまった場合でもクーリング・オフが認められる場合があります。
納得できない請求を受けた場合は、すぐに消費者センターに相談しましょう。
(2)事業者が「料金は不用品を積んでみないとわからない」などと言って作業前に見積金額を示さない、作業内容が曖昧であるなど、事業者に不審点を感じた場合は、契約を断るなど毅然とした対応をとりましょう。
(3)お住まいの自治体の不用品・粗大ごみの回収方法について早めに確認しましょう。
【見積もりを取るときのポイント】
☑市区町村のホームページ等から一般廃棄物処理業の許可業者を探す。
☑追加料金の有無を確認する。
☑作業内容、料金を明確に出してもらう。
☑キャンセル料を確認する。
※依頼後に一般廃棄物処理業の無許可業者であると分かった場合は、作業を断りましょう。
・一般廃棄物の収集・運搬は市町村の許可を受けた事業者しか行えません。安易に廃品回収業者に処分を依頼することは、トラブルにつながる場合もありますので注意が必要です。
※熊本市の一般廃棄物処理業の許可業者名簿(事業ごみ対策課)
くんえい総建で安心
くんえい総建は熊本市の許可業者です。安心してご依頼いただけます。なお、専門スタッフが、お客様の質問にも丁寧にお応えいたします。まずはお問合せください。
独自ルートで海外貿易を行っているため貿易対象物はお買取りが可能
通常リサイクル店や不用品回収業者では、使用済みの食器や鍋などの買取りや再販は難しく、埋め立てゴミとして処分されることがほとんどです。
しかし、くんえい総建ではこうした使用済みの食器や調理器具を回収しまだ使用可能なものは途上国へ支援物資として輸出しています。その他衣類やベッド、婚礼家具、学習机など日本国内では廃棄処分しか出来ないようなものも、まだまだ必要とする国へ輸出しています。
くんえい総建は、リユースすることでゴミを減らし、環境に優しい取り組みをしております
不用品処分のご相談はくんえい総建へ
最後までお読みいただきありがとうございました。
ご家庭で眠っている、置き場に困っているなどの不用品を処分する際はまずはくんえい総建にご相談ください。間違っても違法な不用品回収業者にはご注意ください。
くんえい総建は行政からも許認可をいただいた回収業者でありながら、古物商許可証も保有しています。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。